ALOHA-OTANIの日記

音楽 カメラ ドール 日々の戯れ言

母のこと Tさんのこと

先日、母の三回忌の法要をしました。

もうすぐ、もうすぐ母の命日です。

 

母が亡くなる前、おれは母とは疎遠になっていました。

お互い住んでいるところや電話番号を知らないというわけではありませんでしたが、本当に必要な連絡の時以外はほぼ何もやり取りがないような状況でした。

 

おれはTさんという人と付き合っています。

 

Tさんは旦那さんと死に別れた方で、おれは、Tさんとその家族との関係を途切れさせたくないので、Tさんとは婚姻という形は取っていません(再婚して元の籍を抜けると、戸籍上は元の家族と何の関係もなくなります)。

 

色々あって、おれの立ち居振る舞いが上手くなかった為に、おれの親とTさんとはあまり上手くいっていませんでした。

そしてある時、Tさんとおれの母親とは決定的に仲違うことになりました。

おれの気持ちの中では、互いの言葉の取り違い、すれ違いが大きかったとも思っていましたが、ここもやはり、おれの考えや立ち居振る舞いが悪かったと思っています。

 

そして、おれはTさんを選びます。

 

一時はおれも母を憎みました。

どうしてあんな言い方をしたんだ。

どうして一番悪いタイミングでなんとかしようと余計なことをしたんだ。

でもやはり結局は、おれが悪かったのだと思っています。

 

そして、おれの中では「本当はどちらも悪くない」と思いながら(恥ずかしながらもあえて書きましたがこれもTさんと母親と、どちらにも失礼なことと思います)、母より大切な人であるTさんに義理を立てる(これも失礼なことです)べく、母と疎遠になることを決めました。

 

たまに(必要な要件があって)掛かってくる母からの電話の中で、おれが少し柔らかい、軽い口調になった時の母の嬉しそうな応えには、申し訳ない、情けない、つらい気持ちになりました。

 

こんなことになって、全てに申し訳ない

 

と思っていました。

 

用事で実家の割と近くまで行った時も、おれは実家に寄ることもありませんでした。

それはTさんへの義理立てというよりはもう、こういう状況から目を反らしたいだけだったのだと思います。

 

喜ばれてもつらい。

泣かれてもつらい。

いっそ寄って、追い返されたなら楽になるかもしれないが、

決して、追い返す様な母ではないと分かっていたから、

寄れませんでした。

逃げました。

情けないです。

 

 

母が倒れました。

持病が悪化して、呼吸がしづらい、物をうまく飲み込めない状態です。

病院へ行く前に母がおれの留守電にメッセージを入れていました。

 

こういうことになったから病院に行く。入院することになると思うが、ちゃんと治療すれば良くなって退院できるから。そんな長く掛かるとは思わないから。

 

そういった内容を、少し呂律が回らない感じで言っていました。

 

その後、病院から、母が人工呼吸器を付けて重症ベッドへ入らなければならなくなり家族への説明が必要だという連絡が来ました。

もう父は亡くなっていました。

家族は私一人です。

 

Tさんは、「行ってきていいよ。行ってあげて。」と言ってくれました。

 

おれは病院へ行き、ドクターから説明を受け、母に会いました。

母は人工呼吸器を付けているので話せません。

身振りと筆談(これさえも大変そうな状況でした)で少しやり取りは出来ましたが、つらそうでした。

おれは「また来るよ。」とは言いましたが、時はコロナの真っ只中。

知人、友人はおろか、直接の家族である私でさえも、ドクターからの呼び出し、説明がある時以外はそうおいそれとは面会出来ない状況です。ドクターからは、この治療がうまくいけば、以前のような体調とはいかないかも知れないが、良くなって退院は出来る様になると言われていました。

 

そうして何度か面会した時、ドクターから、ちょっと違う話が出てきました。

 

持病が思うように良くならない中で今度は人工呼吸器の影響により心筋症が発症している、との話でした(これはドクターの不手際ではありません。おれも色々調べた中で、どうしても起きる場合があることだと分かっています)。

元の持病がなかなか寛解せず、人工呼吸器を取ることも出来ない。

そしてその為に、他の病気まで発症してしまいました。

後は、母自身の体力と運で、心筋症が酷くなる前に持病が寛解して人工呼吸器を取り外すことが出来るかどうか、「そこ次第」でした。

中々面会も出来ず、面会した時もおれの言葉に頷くか、寝ているか、意識が混濁しているか、そんな状況でした。

 

母の持病も良くならず、心筋症に対処する薬剤も限界まで増量しました。

もう母はずっと意識が無い状態でした。

 

そして、いよいよ危篤となった時、母は、取り付けられた機器はそのままに、重症ベッドから、個室ベッドへ移動となりました。

そこではおれも、ずっと母に付き添うことが出来る様になりました。

その意味は、もう分かります。

おれはずっと母の手を握り、話しかけていました。

 

そうしていたその晩、

まず一度、ナースが慌てて病室へ入って来ました。

心臓が停止したと。

ほんの少ししてまた母の脈は戻りました。

ナースは退室しました。

そして少ししてまたナースが来ました。

そして色々とした後、ドクターが呼ばれました。

そして、なにがしかのことをしてくれましたが、

母が帰ってくることはありませんでした。

 

覚えているのは、一回目にナースが来てから二回目の母が亡くなるまでの間、おれは母に、

わびることと懇願と、とにかく「母ちゃん」と呼びかけていた、それしかしていなかった、そんな様なことだけです。

もう亡くなるといった時に初めて、「ごめんな。」に続けて「ありがとう。」と言いました。

今さら。

 

母の魂(母ではなく、母の魂)はきっと、あの時以外もう二度と、おれがこうして付き添い、看取ってもらえる時はないというのを分かって、ここが一番「おれに迷惑を掛けずにすむ」と分かって、今がその時だと、全てを捨てて逝ったのだと思っています。

 

おれは不孝です。

 

色々なことが重なり合って、状況としてこうなってしまった、ということも含めて、そういったことを呼び寄せてしまったという意味も全てひっくるめて、不孝です。

 

おれは心の底から

「あらゆる意味において、子供は親に対して、何の責任もない」

と思っています。

 

だけど、そうであっても、そんなこととは関係なく、

おれは子供として、

不孝です。

 

生き方として、魂として。

不孝です。

 

そんなおれに、

せめてものこんな機会をくれた、

この、不孝者が不孝であることに気付かせてくれたTさんを、

おれは大切にしていきます。

 

行くなと言われたら、そして母のところへ行かなかったら、

おれはTさんも母も憎み続けたでしょう。

 

本当の孤独になっていたでしょう。

 

自分の不孝にも、Tさんと出逢えた本当の幸せにも気付かず。

 

母ちゃん、

ごめんな。

ありがとう。

 

Tさん、

ありがとう。

大切にします。

コンサート覚え書き

これまでに行ったコンサートのアーティストリストを作ろうかと
このリスト見たらそれなりに年齢とかわかっちゃうんだろうけど、まあいいw
あとでまた思い出したのがあったら追加する、、けど、多分こんなもん

飯島真理
谷山浩子
永井真理子
ローリング・ストーンズ
杏里
YES
宮村優子
The Artist 4merly Known As Prince (ジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス)いわゆるプリンス
スティービー・ワンダー
山下達郎
BON・JOVI

※知り合い等のアマチュアアーティスト、イベントでのミニコンサートは除く

時代が知れますなあw
でも、伝説みたいなアーティストは、今の若い人でも「観てみたい(みたかった)!」って人もいるかもね

ちな、特に観てみたい(みたかった)コンサート/アーティスト

YMO(散開前の全盛期)
冨田勲
マイケル・ジャクソン
VAN・HALEN
松任谷由実
ドリームズ・カム・トゥルー
友部正人
やくしまるえつこ
サカナクション
BABY・METAL
初音ミク
キズナアイ
ベルリンフィル
ウィーンフィル
ヘルシンキフィル(シベリウス限定)

あとは、この空白期間を埋める様に、そのうちフェスとか行きたいねえ

ご報告

母が亡くなりました
落ち着いたら、また改めて思うところなど書くかも知れません
書かないかも知れません
ひとまずご報告まで

見かけて下さった方
気づいて下さった方
読んで下さった方
偶然かも知れませんが、ありがとうございます
私に関する情報がひとつ増えた、という程度の受けとめ方で、これまでと変わらずお付き合い頂けたら幸甚に存じます

では

亡き父について

ツイッターからの転載です
備忘録も兼ね、出来るだけ変えず敢えてここに載せておきます


初めて戦慄を覚えたのは、父が火の着いたストーブを壁に向けて置いた時でした

母の名もおれの名も忘れ、飼い犬の名だけを覚えていました

鏡を見ては、「兄貴がいる」と言っていました

父の名誉の為に言いたくないようなこともいくつもありました


何も食べられず、何も話せなくなっていたはずの父が、はっきりと放った最後の言葉は
「痛いなあ。もっとしずかにやれ。」
でした

それを聞いた母は、
「あんたもっと色々しゃべってよ!ねえ!」
と、泣きながらしがみついていました

父が死ぬとき、病院からは
「そろそろです」
と言われました


父は患ってから後、いつも怒っているとか、いつも泣いているとか、そういうことはなく、わりと機嫌よく過ごしていました
父は、おそらく「死」を極端に恐れるタイプの人間でしたが、その恐怖もおそらく霧の中にゆっくり消えていっていました
この二つだけが救いでした

外に救いはありませんでした


患いはじめのころ、父はわたしに、
「なんでおれの頭はこんな風に錆びついちまったんだろうなあ」
と言いました
看護士の方も、
「(父)さんは、ご自分がどうなってしまったか、どうなってしまうのかわかっていますよ」
と言っていました

そしてそのようになりました

奇跡は起きません


患った人が見ている世界をただ受け止める
あなたの尺度など意味がありません
患った人は、本当にもう、その患った人が見ている世界にしか生きていません

その世界をただ受け止める
それが地獄なのです

父が亡くなった時、わたしは泣きました
その涙の中には、
「ほっとして泣いた」
涙もあります


それをわたしは恥じません


もうひとつだけ、
父の名誉のために語りたくないことについて
敢えて言うならば
その時わたしは
「ああ、人は、万物の霊長たる人としての尊厳をこうして失っていくのだなあ」
と、ただただ冷静に眺めていました
自分の無力さを感じながら
本当にただただ冷静に


特に何の面白味もない話です

ありがとうございました

いっこ残ってるよ

いい大人になってから、実家で夕飯を食べていたときのこと

献立のメインは唐揚げかなんかだったと思う
もうそろそろ食事も終わりってタイミングで、お袋が(いつもの調子で)
「ほら、アロハ(仮)、まだいっこ残ってるよ」
と言った

そこでおれは「ああ、お袋食っていいよ」
と答えた、その時、

お袋の動作と表情がピタッと止まった
親父もピタッと止まった

そしてお袋が
「な、なんか、これまでごめんね」
と言ったのだ

いや、おれは特に何も考えずに答えたのだが、あの時の親父、お袋の表情がすべてを語っていた

「よかれと思って、食べさせてあげたいと思って言っていたけれど、もしかして私たちはこの子に残り物を無理強いしていたのではないか?」

いや、ほんとうにおれはなんとも思ってなかったし、なんなら食えるし好きなもの食えるのは嬉しいし

だけどこの一言がその時それぞれにひとつの気づきをもたらしたのである

「言われて初めて分かること」
「よかれと思って、から先に進まない思考停止の罠」
「何気ない一言の怖さ」

これはおれにも刺さった

今さら親にこんなことを気づかせてしまった
これまでのことに感謝こそすれ、イヤミみたいなことを言うつもりなど毛頭なかったのに

でもやはり、この出来事があって良かったとは思う

互いに、もう一段よく考え、気遣うことが出来るようになったと思う

そして、親や子だけでなく、他の人に対しても、むしろ他人に対してこそそうあらねば、と思う


ほら、まだいっこ残ってるよ


無理して食べなくても、残していいんだからね


難しいね

そして少年はマニアになる

さっき、長年ほったらかしていた宿題のような「やり残し」を終わらせた。
さよなら銀河鉄道999」を観終わらせたのだ。

劇場版999を観て観て観倒して大人になったと自負する自分としてはいささか情けない話ではあるが、どういうわけだか「さよなら」は観ていなかった。
はじめは、なかなかタイミングが合わずに観そびれた、から始まり、なんだか気乗りがしない、途中で寝てしまってまあいいや、とか、とにかく観切ったことがなかったのだ。

第一作が良すぎて、もうこれで完璧だろう、これ以上はいらない!という思いもあった。

そして、今、初めて通しで観てみて、、

なんという映像美!イメージの洪水!
そして、999が吐き出す蒸気を携えて初めてスクリーン(ではないが)に現れたメーテルのなんと美しいことか!!

本当に、あらゆる映像世界で最も美しい女性だと言ってもいい。
命を削るような思いで描いたに違いない美しい映像がそこにはあった。

発表当時の時代状況を考えれば、本当にトップレベル、段違いと言ってもいい映像美だと思う。

ストーリーは重い。第一作の、エピソードの嵐、その全てが後々に繋がる伏線、ワクワクする冒険活劇といった雰囲気ではない。

言いたいことが有りすぎて頭でっかちになってしまった感もある。

多分、当時のスタッフには二つの思いがあったと思う。
これまでの様々な謎や未解決のことにケリをつけたい。つけなくてはいけない。
そしてもう一度、さらに美しい映像で999を描きたい。特にメーテルを!
ああ、でも、鉄郎も、めっちゃかっこ良くなってる!!
目が涼しげで、でも熱くて、男前だ。

おれの中の結論は、ものすごい技術を持ったファンが、ファンのために作った、ファンが求めて止まなかった作品、だ。

だから、おれはそういう方向で楽しむことは出来たが、本当の意味で娯楽として楽しむことは出来なかった。

逆に、999にあまり深くはまりこんでいない人の方が、ひとつの作品として楽しめるかもしれないし、あるいは、深くはまりこんだ人でもおれとはまた違う評価になることも当然あると思う。

おれ自身、もう一度、さらにまた一度と観てみればまた評価が変わるかも知れない。

でも今のところは、おれの中ではこれでいい。
それでも好きな作品のひとつにはなったのだし、おれの中でひとまずケリはついた。

しばらくはこの映像美にひたる形で楽しもうと思う。

関係ないが、おれはまだ本物のSLに乗ったことがない。
どこかのテーマパークの、本当の蒸気で動く豆蒸気機関車に乗ったことはあるが、ちゃんとした鉄道のSLに乗ったことはない。
いつか乗らねばと思っている。

走り出す前の長い汽笛を聞いたら、おれはきっと泣く。

二元化対立と優位性

猫VS犬
つぶあんVSこしあん
クリスピーピザVSふんわりピザ
ふわとろオムレツVSパリっとオムレツ

どっち派?対立ってよくありますよね
そういうの、話自体はいい
話題としては面白い

でも、
「今はもうこっちでしょ!!」みたいな決めつけになるのは正直、腹立ちますw

おれはワンホホもニャンホホも好きだけど、世のニャンホホ好きさんたちの、
ニャンホホサイコー!ニャンホホだけめでていたらいいのよ!ニャンホホは正義!
みたいな感じとか、

ふわとろ~♥️ お口の中とろける~ 一辺倒
とか、

それ以外認めない、原理主義的な考えって、おれはダメなんだ

話題としてだけじゃなくて、実際誰かとピザ屋に行って、それぞれの好みで二種類頼むのに
「あ、これはクリスピーよりふんわりの方が合うんじゃない?」
って思って“おれチョイス(!)“のピザをふんわり生地で頼もうとしたら
「なんでクリスピーにしないの!?」
って叱られ、訂正させられる、または、食べた後いつまでも「クリスピーの方が絶対においしかったのに」と言われ続ける
お前ちょっと前までふんわりピザを美味しい美味しいゆうて食べてたやんか!!
ですよ

なんでオムレツはふわとろがよくてパリパリは無価値で、ピザ生地はカリカリがよくてふんわりは無価値なのか

みんなちがってみんないい
ではないのか?
ナンバーワンにならなくてもいい
ではないのか?

ダイバシティとはなんぞや

これはおっさんのグチ
でもさ、

おっさんのグチも無価値なのかい?


あ、ちなみに、ピザの話は特定のモデルはいますが、特定のモデルはいないということでw

これからもピザは食うがお前とだけは二度と食わん!
和菓子もな!
誰か別の人と食べちゃおっかな~⭐←しないし出来ないw